What's New

Introduction of Garhi Employment Support Service

Support Service Features

デザイン・アプリ開発・WEBシステム・ホームページ制作・
WEBマーケティングも学習できます!

デザイン・アプリ開発・
WEBシステム・ホームページ制作
WEBマーケティングも学習可能 !!

☀️1人1人に合わせた学習内容

希望職がある方はもちろん、IT関連で何を勉強すればいいかわからない方にもそれぞれの意向を考慮しながらどのような学習をするかを共に考え、最適な訓練を提供します。豊富なスキルを学べるプログラムをご用意しております。

☀️実践的なノウハウ習得

ガルヒ就労支援サービスでは実践的な支援により多くの方がやりがいを持って長期間にわたる環境を提供します。また習得したスキルを利用し、フリーランスとしても活躍できるよう支援しております。

☀️ゲームアプリの企画・開発

ゲームアプリが好きな方はアプリ開発のノウハウが学べます。開発する上で多くのゲームを実際にプレイする事も必要と考えております。人気のデバイスで様々なゲームをプレイしてトレンドの把握やUIなど学習できる環境も用意しております。

☀️専門講師による丁寧な指導

豊富な現場経験を持つ講師によるITに特化した個別指導により、基礎的な各種officeソフトの学習の他、独学では習得困難なプログラムやweb言語を学習することが可能です。また、adobeソフトを用いたDTPデザインの実践的な訓練も行っております。興味はあるがPCが苦手という方にも納得しながら進められるよう指導いたします。

☀️充実したメンタルケア

精神面のケアや金銭管理の補助など、自立に向けた支援を行っております。当事業所ではまず「聴く」ことから始めます。個別カウンセリング等を通し、相手の気持ちに共感しながら、寄り添ってお話を伺います。

☀️住宅支援によるIT技術の習得

通所困難な方でも、オンライン講座によって在宅学習が可能です。面談・各種相談もオンライン通話にて行えます。

どんな小さな事でもまずはご相談下さい。
スタッフがいつでも個別相談に応じます!

Recruitment requirements

対象者

18歳から64歳までの障がい者・難病をお持ちの方が利用対象となります。

利用時間

利用開始前の面談で希望する通所日数をお伝えいただくことができます。

休日休暇

日曜・祭日・年末年始はお休みとなります。その他の休みについては面談の上、ご本人に決めていただくことができます。

サービス利用時の費用

ガルヒ就労支援サービス合同会社では、利用料は基本的に無料です。

自立支援医療受給者証

最寄りの市町村・役場にてご相談の上、申請のお手続きをして下さい。

障害福祉サービス受給者証

最寄りの市町村・役場にてご相談の上、申請のお手続きをして下さい。

どんな小さな事でもまずはご相談下さい。
スタッフがいつでも個別相談に応じます!

Contents of training work

各ソフトウェア完備のPC環境により、操作の練習、資格勉強などを行うことができます。
さらに実力がついた方は、さまざまな実務を通しての実践的な訓練を行うことが可能です。

各ソフトウェア完備のPC環境により、操作の練習、資格勉強などを行うことができます。さらに実力がついた方は、さまざまな実務を通しての実践的な訓練を行うことが可能です。

Employment Support

☀️Step 1 今後について相談

初めての見学時に「ガルヒ就労支援サービス」のスタッフがあなたの将来の就労プランや現在の悩みを幅広くお聞きいたします。またそれに基づいてスタッフに相談しながら、新しい働き方をご提案いたします。ガルヒ就労支援サービスのご紹介はもちろんですが、お持ちの障がいや就職に関するお悩みを就労移行支援スタッフにご相談できます。
☀️Step 2 学習の内容

プログラミング、デザイン、動画編集など、さまざまな学習スタイルで就労にむけて取り組んでいただけます。未経験の方でも安心して、まずは基本的操作から学ぶことが可能です。スタッフが随時サポートしますので安心して学習を進めることができます。 一緒にIT・WEBのスキルを習得して就職を目指しましょう。

☀️Step 3 職場見学と体験

ある程度就職に向けて学習していても、ブランクがあったり未経験の業界となると、実際に働けるか不安になることもあると思います。ガルヒ就労支援サービスでは、会社や企業見学、また実習の案内にもサポート体制をとっています。さまざまな業界・職種の企業と連携をしてご案内をさせて頂いています。また訓練だけでなく、実際の職場を体験して自信をつけた状態で就職に望むことができます。

☀️Step 4 就労のサポート

就職をするにあたっての悩みは人それぞれだと思います。ガルヒ就労支援サービスては自分にはどんな仕事があっているのか、スタッフと一緒に考えるところから始めます。経験したことのないIT・Web業界の就職も専門知識のあるスタッフが徹底してサポートいたします。企業選びから書類の添削、面接や内定後のフォローまで一貫してフォローしていきます。
☀️Step 5 就職後の支援

就労のための学習や訓練を積んだとしても、就職した後の不安は誰しもあると思います。ガルヒ就労支援サービスでは職場定着支援も行っており、皆さんが就職した後の不安もサポートいたします。安定して長く働き続けるために、職員が月に1回以上の面談を行ったり実際に企業訪問をしたりして、本人の日々の仕事や人間関係の悩みをお聞きいたします。一緒に解決策を考えていくことで、精神的にも身体的にも安定した就労を実現できると思われます。

どんな小さな事でもまずはご相談下さい。
スタッフがいつでも個別相談に応じます!

Employment support service flow

就労移行支援の利用

STEP 1

お問合せ・資料請求

ご不明な点、おたずね等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

STEP 2

訓練施設の見学・相談

訓練施設説明、見学を随時行っております。保護者の方の同席も歓迎です。また、ご相談も承っております。お気軽にお越しください。(見学はご予約が必要です。お電話、又はメールからご連絡下さい)

STEP 3

訓練施設の無料体験

訓練施設では、安心してご利用いただけるように、無料体験の利用をお勧めしております。是非ご参加下さい。

STEP 4

計画相談支援所と面接

訓練施設をご利用になるためは、計画相談支援所と面談が必要となります。面接後、受給者証の申請を行います。スタッフが手続きのサポートを行いますのでご安心ください。

STEP 5

利用開始

契約完了後、訓練開始です。一人ひとりに合った就職を目指し、就職後における現場定着までしっかりとサポートいたします。それぞれのペースで目指していきましょう。

就労継続支援A型利用

STEP 1

訓練施設の見学・相談

施設説明と、見学をしてご自身に合った支援かをご判断ください。 お1人での見学、保護者の方の同席も歓迎です。

STEP 2

訓練施設の無料体験

利用者と事業所が合うか判断するために、数日間の無料体験を実施しております。無料体験中は賃金が発生いたしません。

STEP 3

計画相談支援所と面接

施設をご利用になるためは、計画相談支援所と面談が必要となります。面接後、受給者証の申請を行います。スタッフが手続きのサポートを行いますので、ご安心ください。

STEP 4

求人・応募・面接 

お住まいのハローワークへお問合せください。そこで紹介状をお受け取りください。ご不明な点などございましたら、当事業所にて、直接ご相談も承っております。採用のための面接を行います。

STEP 5

利用開始     

事業所と利用契約を結び、正式な採用となります。ご自身にあったペースで、働けるようになっておりますので、ご安心ください。

どんな小さな事でもまずはご相談下さい。
スタッフがいつでも個別相談に応じます!

Access to offices

どんな小さな事でもまずはご相談下さい。
スタッフがいつでも個別相談に応じます!

Company Profile

社 名
ガルヒ就労支援サービス合同会社
役 員
代表社員 宮 脇   正
業務執行社員 田 口 雅 章
住 所

〒885-0055 宮崎県都城市早鈴町2街区8号

設 立
2019年11月13日
メール
info@garhish.com
事業内容
ゲームアプリ開発・WEBシステム開発・ホームページ制作・バナー、パンフレット制作
顧問弁護士
橋本太地
https://anata-no-mikata.com/

Frequently Asked Questions

Q

利用したいのですが、どうすればいいでしょうか?

A

まずは、一度お電話かWebフォームよりお問い合わせください。事業所見学やご説明、体験実習などからご案内いたします。就労移行支援サービスは、医師の診断書もしくは障害者手帳(自立支援手帳)をお持ちの18歳~65歳未満の方が対象です。

Q

日数や時間は相談できますか?

A

体調や通院事情等に十分に配慮し、相談しながらご利用いただけます。

Q

障がい者手帳を持っていないのですが、利用できますか?

A

障がい者手帳をお持ちでない方についても自立支援医療等と同様の基準でサービスを受ける事が出来ます。詳しくはお問い合わせください。

Q

どのような人が利用していますか?

A

精神障がいをお持ちの方や発達障がいをお持ちの方が利用されています。また、知的障がいをお持ちの方や身体障がいをお持ちの方もおられます。年齢も20代から60代まで幅広い年代の方が利用されています。

Q

パソコンは全く経験ありませんが利用できますか?

A

トレーニングは個別に指導しますので、経験がない方でもそれぞれのペースでスキルを習得できるようになっています。

Q

トレーニングについていけるか不安です。

A

皆さん1人1人に合わせた就職までの計画を作成しサポートします。進捗状況や皆さんの悩みなどについては、定期的に面談をしながら一緒に確認していきます。

Q

毎日出席できる自信がありません。週5日来ないといけないですか?

A

デイケアと併用される方もいますが就職する上で勤怠の安定は重要ですので、相談しながら最終的には週5日の出席を目標にして、トレーニングを進めていきましょう。

Document request and Contact